未分類

野田 重秀

よみのだ しげひで
部門建設部門
生年月日1969年
登録番号79089
勤務先(株)野田自動車工業所
 〒503-2214 岐阜県大垣市赤坂新田3-16-1
 TEL:0584-91-9000
 FAX:0584-91-9500
 E-mail:sigehide@noda-crane.co.jp
連絡先上記
最終経歴神奈川工科大学
専門事項・業務内容移動式クレーンによる計画及び作業全般
橋梁架設及び撤去工事の計画、架設設備の設計・工法検討
資格・特記事項一級土木施工管理士
off

奥田 努

よみおくだ つとむ
部門機械部門
生年月日昭和42年
登録番号77170
勤務先太平洋工業株式会社
〒503-8603岐阜県大垣市久徳町100番地
E-mail:ttokuda@pacific-ind.co.jp
連絡先上記または個人
E-mail:happy_ok@sf.commufa.jp
http://www.wb.commufa.jp/happy_ok/
最終経歴現在、太平洋工業株式会社勤務
専門事項・業務内容① 機械・自動車技術分野の設計開発支援
 ・ボデー・エンジン・内装部品/振動・騒音対策/試験/CAE/加工
② 先行技術・特許調査、技術開発支援
③ 企業組織体質改善支援
 ・開発プロジェクト推進支援(VA・VE、KI、FTA・FMEA、等)
 ・若手技術者育成・技術士取得支援、技術者倫理指導
 ・工場管理・改善支援(安全・衛生・エネルギー・環境・ISO)
資格・特記事項・技術士(機械部門)、日本技術士会 正会員
・第1種衛生管理者、安全管理者
PR・自動車技術分野の製品開発・設計業務を20年超担当。工場管理も経験し、開発・製造現場での様々な課題に対し、4M(人・設備・材料・方法)を軸に最適な提案をさせていただきます。
・趣味 : 音楽(洋楽)・映画鑑賞、読書、散歩、ドライブ、野球観戦、ゴルフ、等
off

三島 晃

よみみしま あきら
部門機械部門
生年月日1972年
登録番号77551
勤務先太平洋工業株式会社
〒503-8603
TEL:0584-91-1111
FAX:0584-92-1804
E-mail:akmishim@pacific-ind.co.jp
連絡先上記に同じ
最終経歴同志社大学大学院 工学研究科 機械工学専攻(修士)
専門事項・業務内容・機械設計および製図、製品開発、性能評価
・適用製品分野:自動車部品、制御弁、空調機器
・各種材料(主に鋼板、非鉄金属、樹脂)や機械要素の設計への適用
・デジタルエンジニアリングを適用した設計:3D-CADおよび強度解析CAE(CATIA V5)、2D-CAD
・SOC(環境負荷物質)を考慮した設計
・FMEA、DR
off

横山 博司

よみよこやま ひろし
部門建設部門/鋼構造及びコンクリート
総合技術監理部門
生年月日1953年 2月 6日
登録番号25491
勤務先hyコンクリート技術事務所
〒504 岐阜県各務原市那加北洞町1-291
TEL:058-382-8752, 090-2131-1768
FAX:058-382-8752
E-mail:hycon-yokoyama@fk2.so-net.ne.jp
連絡先勤務先
最終経歴早稲田大学大学院 建設工学専攻土木工学科
専門事項・業務内容・プレストレストコンクリート構造物の技術開発、設計、施工
・国内外のインフラ構造物建設のエンジニアリング(海外での活動実績が多数あり)
・インフラ構造物の維持管理のエンジニアリング
資格・特記事項・APEC Engineer (Structure)
・一級建築士、一級土木施工管理技士、一級管工事施工管理技士
・コンクリート主任技士、コンクリート構造診断士、プレストレストコンクリート技士
PRプレストレストコンクリート構造物の技術開発、設計、施工に長年携わってきました。。
この中で、他分野の技術開発にも関与し、技術を活かした業務遂行であるエンジニアリング力を培ってきました。
このエンジニアリング技量を活かして国内外の社会インフラ整備に生涯にわたって貢献したいと考えています。
2011年に技術事務所を開設して、東南アジアでの水道整備にプレストレストコンクリートタンクの建設で貢献することを目指して活動しています。
近い将来、国内のインフラの維持管理業務分野で貢献することを計画しています。
off

山川 宏逸

よみやまかわ ひろとし
部門建設部門
生年月日昭和19年11月25日
登録番号13523
勤務先有限会社 みずほ企画
〒501-6225
TEL:058-392-9104
FAX:  同上
E-mail:h-yamaka@ccn.aitai.ne.jp
連絡先岐阜県羽島市正木町新井560-1
最終経歴名古屋大学
専門事項・業務内容建設部門、都市および地方計画
道路、鉄道など交通施設に関する整備計画、施設設計、管理、運営補助などの業務
道路と鉄道の交差形態、連続立体、単独立体などの方法を検討し、将来にわたって最適なシステムを提案してきた。
鉄道などの施設の地域に与える影響などを調べ、長期にわたる採算性や地域に与える影響などを調べ、方針を提案してきた。
資格・特記事項資格は交通施設に対する施設計画であるが、それだけに留まらず運営や採算性、などを長期にわたって検討し提案してきた。
特に鉄道などについては完成後の経営計画が重要であるため、地域計画の将来性との関係で将来計画を立てることが必要となる。
単に、工学に留まらず社会的なシステムの検討についても業務を拡大して実施してきた。
off